歴史の長い会社の将棋部ですが、コロナ後は集まる機会もなく、
将棋部の備品を撤収することになりました。

先代の部員が買い集めた大量の棋書が、倉庫のキャビネに死蔵されていました。
貴重な大山全集含め、20年位前のものが多く、100冊以上ありました。

残った棋書や、脚付き盤、駒、駒台などの備品は、
お世話になっている将棋教室に引き取ってもらうことになりました。
使われない倉庫で眠っているより、使ってもらった方がいいとの判断です。

将棋部の備品を撤収することになりました。

先代の部員が買い集めた大量の棋書が、倉庫のキャビネに死蔵されていました。
貴重な大山全集含め、20年位前のものが多く、100冊以上ありました。

残った棋書や、脚付き盤、駒、駒台などの備品は、
お世話になっている将棋教室に引き取ってもらうことになりました。
使われない倉庫で眠っているより、使ってもらった方がいいとの判断です。

スポンサーサイト
この日から夏季休暇。
社団戦に出ている将棋部メンバーで集まり、練習会を行いました。

参加者6名でリーグ戦を対局。持ち時間は社団戦と同じ20分30秒。

丸山さん。

小寺さん。

奈良さん。

渡邊さん。

▲自分×△小寺さん
私と小寺さんの対局は相振りに。
55手目は▲6五歩と突いたが、▲5六歩が最善だった。
敗着は67手目▲4八金寄りで、ここは▲5七同金と排除するべきだった。
△5六桂を2回食らい、金を剥がされ、負け。
奈良さんに娘ちゃんを抱っこしてもらいましたが、号泣。

小寺さんが抱っこしても泣き止まず。

勝どきの『もつ焼きセンター』で打ち上げ。

脂の乗った大トロホルモン串が美味でした。

社団戦に出ている将棋部メンバーで集まり、練習会を行いました。

参加者6名でリーグ戦を対局。持ち時間は社団戦と同じ20分30秒。

丸山さん。

小寺さん。

奈良さん。

渡邊さん。

▲自分×△小寺さん
私と小寺さんの対局は相振りに。
55手目は▲6五歩と突いたが、▲5六歩が最善だった。
敗着は67手目▲4八金寄りで、ここは▲5七同金と排除するべきだった。
△5六桂を2回食らい、金を剥がされ、負け。
奈良さんに娘ちゃんを抱っこしてもらいましたが、号泣。

小寺さんが抱っこしても泣き止まず。

勝どきの『もつ焼きセンター』で打ち上げ。

脂の乗った大トロホルモン串が美味でした。

この日は社団戦のチームメイトで集まり、自宅で練習会を行いました。

福田さん。

ハマキさん。

秋浜さん。

ワンちゃんもお客さんに遊んでもらえて大満足です。

打ち上げは、月島のもんじゃストリートへ。

ペット入店可のお好み焼き屋さん『ことぶきや』へ。
ワンちゃん連れのお客さんが他に2組来店していました。

お好み焼きももんじゃも、店員さんが焼いてくれるサービスです。

秋浜さんに、豚肉の切れ端を食べさせてもらいました。

「いっぱい遊んでくれてありがとう!」


福田さん。

ハマキさん。

秋浜さん。

ワンちゃんもお客さんに遊んでもらえて大満足です。

打ち上げは、月島のもんじゃストリートへ。

ペット入店可のお好み焼き屋さん『ことぶきや』へ。
ワンちゃん連れのお客さんが他に2組来店していました。

お好み焼きももんじゃも、店員さんが焼いてくれるサービスです。

秋浜さんに、豚肉の切れ端を食べさせてもらいました。

「いっぱい遊んでくれてありがとう!」

この日は京浜東北線で北浦和へ。

埼玉県連さん主催の、第18回年代別将棋選手権に出場しました。
40代、50代、60代の年齢別で、スイス式4回戦対局。20分30秒。

第18回年代別将棋選手権 1回戦▲自分×△相手
居飛車の天守閣美濃に対し、石田流を採用したところ、袖飛車で迎撃される。
23手目△6三同金とさせて、飛車先がふさがった時に、▲7一馬と寄って飛車を追うべきだった。
侵入されたと金が大きく、負け。
第18回年代別将棋選手権 4回戦▲自分×△相手
私が後手番で、相三間飛車になった。
先手が矢倉を見せたため、四間飛車に振り替え矢倉崩しを目指す。
38手目▲6一飛成とタダ捨てして馬を作り、2枚の飛車をおろして、勝ち。
結果、4戦して2勝2敗でした。
北浦和駅前の中華『娘々』に寄りました。

良心的なお値段で、地元の方に愛される老舗店です。

今年初めてスイカを買いました。

産まれて初めて食べるスイカは気に入ったようです。


埼玉県連さん主催の、第18回年代別将棋選手権に出場しました。
40代、50代、60代の年齢別で、スイス式4回戦対局。20分30秒。

第18回年代別将棋選手権 1回戦▲自分×△相手
居飛車の天守閣美濃に対し、石田流を採用したところ、袖飛車で迎撃される。
23手目△6三同金とさせて、飛車先がふさがった時に、▲7一馬と寄って飛車を追うべきだった。
侵入されたと金が大きく、負け。
第18回年代別将棋選手権 4回戦▲自分×△相手
私が後手番で、相三間飛車になった。
先手が矢倉を見せたため、四間飛車に振り替え矢倉崩しを目指す。
38手目▲6一飛成とタダ捨てして馬を作り、2枚の飛車をおろして、勝ち。
結果、4戦して2勝2敗でした。
北浦和駅前の中華『娘々』に寄りました。

良心的なお値段で、地元の方に愛される老舗店です。

今年初めてスイカを買いました。

産まれて初めて食べるスイカは気に入ったようです。

この週末は将棋仲間と熱海で合宿の予定でしたが、
緊急事態宣言が出るとのことで急きょキャンセル。
かわりに、メンバーで集まり練習会を行いました。

ちょうど10人いたので、人形町チームVS天野チルドチームで対抗戦を4局指しました。

小寺さん。

宇田さん。

斉藤さん。

長尾さん。

町田さん。

丸山さん。

高橋さん。

北野さん。

緊急事態宣言が出るとのことで急きょキャンセル。
かわりに、メンバーで集まり練習会を行いました。

ちょうど10人いたので、人形町チームVS天野チルドチームで対抗戦を4局指しました。

小寺さん。

宇田さん。

斉藤さん。

長尾さん。

町田さん。

丸山さん。

高橋さん。

北野さん。
