この日は、幸手夏季将棋大会に参加した。

会場は、幸手市コミュニティセンター。

A、B、C級に分かれ、100名ほどが参加。

中治さんがA級で参加していた。

▲自分×△相手
戦型は、相手の四間飛車に、私の右四間穴熊。
振り飛車側が向かい飛車に転進したため、2筋を明け渡し、4筋突破を狙う。
44手目の▲4四歩が疑問手で、▲2三歩と叩くべきだった。
70手目には▲6二金も考えたが、桂捨てから王手飛車を決行。
飛車は取ったものの、馬の位置が2二で使えない。
敗着は、82手目の▲9七桂で、ここは▲6五桂、△8四玉に▲6六馬と呼び戻し、
詰めろ逃れとしなければならなかった。
金捨てから殺到され、負け。
激指による棋譜解析結果。

大会終了後、新宿で小寺さんと合流。

新宿の居酒屋で、サンマをいただきました。


会場は、幸手市コミュニティセンター。

A、B、C級に分かれ、100名ほどが参加。

中治さんがA級で参加していた。

▲自分×△相手
戦型は、相手の四間飛車に、私の右四間穴熊。
振り飛車側が向かい飛車に転進したため、2筋を明け渡し、4筋突破を狙う。
44手目の▲4四歩が疑問手で、▲2三歩と叩くべきだった。
70手目には▲6二金も考えたが、桂捨てから王手飛車を決行。
飛車は取ったものの、馬の位置が2二で使えない。
敗着は、82手目の▲9七桂で、ここは▲6五桂、△8四玉に▲6六馬と呼び戻し、
詰めろ逃れとしなければならなかった。
金捨てから殺到され、負け。
激指による棋譜解析結果。

大会終了後、新宿で小寺さんと合流。

新宿の居酒屋で、サンマをいただきました。

スポンサーサイト
| ホーム |