この日は、毎年恒例の第5回LPSAダブルス将棋大会に出場した。
会場は港区男女平等参画センター リーブラ。

審判の藤森先生と蛸島先生。

運営は東将連の百海さんたち。

人気の段級クラスは、18ペア36人が参加。

初参加の渡辺&菅原ペア。

同じく初参加の長島&小池ペアは、初戦で勝利を挙げる。

一昨年好成績だった相馬&東海ペア。

元奨励会の野島さんのペアも出場。

私は頼れるパートナー・林さんとペアを組み、5年連続5回目の出場。

1局目は我々の石田流穴熊対相手の銀冠になり、勝ち。

2局目は我々の三間飛車穴熊対相手の居飛車で、負け。

3局目の相手は、小野ゆかり元女流アマ名人のペア。

小野ペアの四間飛車に、右四間穴熊を採用。

▲自分と林さんのペア×△小野さんのペア
戦型は、小野さんペアの四間飛車に、我々の右四間穴熊。
ペア将棋ではわかりやすい方がいいので、全局対抗形の穴熊を採用した。
我々が作戦タイムをとって指した48手目▲4五桂が疑問手で、形勢を損なう。
ここは▲6五銀、△同桂に、▲6六角がよかったようだ。
66手目に▲5四銀とタダ捨てして、馬を自陣に引き付け堅くする。
桂頭の7筋に狙いをつけ、86手目▲7三銀の打ち込みが入って優勢に。
116手目の局面では、激指で解析したところ▲6四歩以下15手詰めだったようだが、
ペア将棋では詰ますことは現実的ではない。
117手目△5三玉に対し、私が指した▲4一龍が弱気で、端に殺到され負け。
大会終了後、1階のホールへ。

LPSA将棋フェス2018「プロアマ混合ペアマッチ」の決勝戦を観戦した。

優勝は、瀬川先生と中倉宏美先生のペア。

渡部愛女流王位のペアは準優勝。

打ち上げは、田町駅前の『歓迎』へ。蒲田で人気の餃子店の支店です。

羽根つき餃子が美味でした。

参加者の皆さん、お疲れさまでした!
会場は港区男女平等参画センター リーブラ。

審判の藤森先生と蛸島先生。

運営は東将連の百海さんたち。

人気の段級クラスは、18ペア36人が参加。

初参加の渡辺&菅原ペア。

同じく初参加の長島&小池ペアは、初戦で勝利を挙げる。

一昨年好成績だった相馬&東海ペア。

元奨励会の野島さんのペアも出場。

私は頼れるパートナー・林さんとペアを組み、5年連続5回目の出場。

1局目は我々の石田流穴熊対相手の銀冠になり、勝ち。

2局目は我々の三間飛車穴熊対相手の居飛車で、負け。

3局目の相手は、小野ゆかり元女流アマ名人のペア。

小野ペアの四間飛車に、右四間穴熊を採用。

▲自分と林さんのペア×△小野さんのペア
戦型は、小野さんペアの四間飛車に、我々の右四間穴熊。
ペア将棋ではわかりやすい方がいいので、全局対抗形の穴熊を採用した。
我々が作戦タイムをとって指した48手目▲4五桂が疑問手で、形勢を損なう。
ここは▲6五銀、△同桂に、▲6六角がよかったようだ。
66手目に▲5四銀とタダ捨てして、馬を自陣に引き付け堅くする。
桂頭の7筋に狙いをつけ、86手目▲7三銀の打ち込みが入って優勢に。
116手目の局面では、激指で解析したところ▲6四歩以下15手詰めだったようだが、
ペア将棋では詰ますことは現実的ではない。
117手目△5三玉に対し、私が指した▲4一龍が弱気で、端に殺到され負け。
大会終了後、1階のホールへ。

LPSA将棋フェス2018「プロアマ混合ペアマッチ」の決勝戦を観戦した。

優勝は、瀬川先生と中倉宏美先生のペア。

渡部愛女流王位のペアは準優勝。

打ち上げは、田町駅前の『歓迎』へ。蒲田で人気の餃子店の支店です。

羽根つき餃子が美味でした。

参加者の皆さん、お疲れさまでした!
スポンサーサイト
| ホーム |