この日は、赤旗将棋名人戦全国大会の開催日。代々木の日本共産党本部ホールへ。

誰でも観戦することができ、名札をいただだいた。

優勝カップ。

審判長の屋敷先生。

この日は全国大会の2日目で、準々決勝からの対局だった。

遊々将棋塾の講師で、私が教わっていた小泉先生が決勝に進出。

決勝の相手は、大分代表の早咲さん。

戦型は、小泉先生の中飛車に、早咲さんの居飛穴だった。

固唾をのんで見守るギャラリー。

きわどい終盤。穴熊の猛攻をしのぎ切れるかという局面。

小泉先生は惜しくも敗れ、準優勝。

同室で囲碁の対局も行われていた。柳田さんという方が3連覇を果たしていた。スゴ。

表彰式。

赤旗名人を獲得した早咲さん。赤旗名人は新人王戦に出場となる。

準優勝の小泉先生。

屋敷先生の講評。上位陣は手厚く、切れ味があるとのこと。

記念撮影。


誰でも観戦することができ、名札をいただだいた。

優勝カップ。

審判長の屋敷先生。

この日は全国大会の2日目で、準々決勝からの対局だった。

遊々将棋塾の講師で、私が教わっていた小泉先生が決勝に進出。

決勝の相手は、大分代表の早咲さん。

戦型は、小泉先生の中飛車に、早咲さんの居飛穴だった。

固唾をのんで見守るギャラリー。

きわどい終盤。穴熊の猛攻をしのぎ切れるかという局面。

小泉先生は惜しくも敗れ、準優勝。

同室で囲碁の対局も行われていた。柳田さんという方が3連覇を果たしていた。スゴ。

表彰式。

赤旗名人を獲得した早咲さん。赤旗名人は新人王戦に出場となる。

準優勝の小泉先生。

屋敷先生の講評。上位陣は手厚く、切れ味があるとのこと。

記念撮影。

スポンサーサイト
| ホーム |