自戦の検討と、将棋仲間との交遊録。twitterアカウントは、『@ike_rui』です。
飯島栄治七段 指導対局
千駄ヶ谷の将棋会館へ。伸びていた植栽が剪定されていました。
IMG_8717_R_202007292321171dc.jpg

道場では、飯島栄治七段が指導対局をされていた。師範棋士は初めてとのこと。
IMG_8718_R_20200729232119d7c.jpg

飯島先生に角落ちで教えていただきました。
無題_R


▲自分×△飯島栄治七段(角落ち)


下手の作戦は、いつも通り三間飛車銀冠。
72手目▲5八飛と7筋を留守にしたため、81手目△7五金と進出され、上手に厚みを作られてしまう。
下段飛車にしたため、87手目△8八歩のアタリが厳しい。
敗着は、94手目▲7六銀で、ここは▲6九飛と逃がしておくべきだった。
上手玉に詰めろまで迫ったが、ぴったり寄せられ、負け

先日の加瀬教室で木村王位に教わった「厚み」の習得が難しい。
角落ち三間飛車はそうはさばけないので、手厚い指し回しを身につけなければ勝てない。



先日の対局にも勝利された飯島先生。
現時点で、対局数9位(13対局)、勝数8位(9勝)と好調。
あと15勝くらいで、八段に昇段されるとのことです。飯島八段あるで!
IMG_8725_R_2020072923213002c.jpg

将棋仲間と合流し、越中島の居酒屋『ぐるりや』へ。
IMG_8728_R.jpg

飯島先生、ありがとうございました!
IMG_8729_R_202007292325199cc.jpg
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック