この日は京浜東北線で北浦和へ。

埼玉県連さん主催の、第18回年代別将棋選手権に出場しました。
40代、50代、60代の年齢別で、スイス式4回戦対局。20分30秒。

第18回年代別将棋選手権 1回戦▲自分×△相手
居飛車の天守閣美濃に対し、石田流を採用したところ、袖飛車で迎撃される。
23手目△6三同金とさせて、飛車先がふさがった時に、▲7一馬と寄って飛車を追うべきだった。
侵入されたと金が大きく、負け。
第18回年代別将棋選手権 4回戦▲自分×△相手
私が後手番で、相三間飛車になった。
先手が矢倉を見せたため、四間飛車に振り替え矢倉崩しを目指す。
38手目▲6一飛成とタダ捨てして馬を作り、2枚の飛車をおろして、勝ち。
結果、4戦して2勝2敗でした。
北浦和駅前の中華『娘々』に寄りました。

良心的なお値段で、地元の方に愛される老舗店です。

今年初めてスイカを買いました。

産まれて初めて食べるスイカは気に入ったようです。


埼玉県連さん主催の、第18回年代別将棋選手権に出場しました。
40代、50代、60代の年齢別で、スイス式4回戦対局。20分30秒。

第18回年代別将棋選手権 1回戦▲自分×△相手
居飛車の天守閣美濃に対し、石田流を採用したところ、袖飛車で迎撃される。
23手目△6三同金とさせて、飛車先がふさがった時に、▲7一馬と寄って飛車を追うべきだった。
侵入されたと金が大きく、負け。
第18回年代別将棋選手権 4回戦▲自分×△相手
私が後手番で、相三間飛車になった。
先手が矢倉を見せたため、四間飛車に振り替え矢倉崩しを目指す。
38手目▲6一飛成とタダ捨てして馬を作り、2枚の飛車をおろして、勝ち。
結果、4戦して2勝2敗でした。
北浦和駅前の中華『娘々』に寄りました。

良心的なお値段で、地元の方に愛される老舗店です。

今年初めてスイカを買いました。

産まれて初めて食べるスイカは気に入ったようです。

スポンサーサイト
| ホーム |