この日は、第21回全国小学生倉敷王将戦 東京都予選の開催日。
会場は江東区の森下文化センター。

人気の会場で、使用申請は倍率10倍超。

主催の倉敷文化振興財団からの依頼を受け、
東京都支部連合会が東京都予選の運営を担当しました。

東京都在住の小学生95名の方にご参加いただきました。

10時30分に開会式。挨拶を行う北会長。

伊藤実行委員長からルールの説明。
午前中の予選は2勝通過2敗失格。午後は決勝トーナメント。
低学年の部、高学年の部で各2名、計4名の東京都代表を選出します。

10時40分から対局開始。

会場を視察する北会長。

ウイルス感染防止のため、アクリルボードを設置しています。

次々対局が終わるので、手合い係は大忙し。

予選通過者は、午後から決勝トーナメントへ。

高学年の部も決勝トーナメントが始まりました。

空いたスペースで、伊藤さんによる詰将棋教室。

賞品が出るので人気のコーナーでした。

すべての参加者に参加賞を用意しました。
100円SHOPで購入した玩具類ですが、数十種類あるので選ぶのも楽しみです。
食品はリスクがあるのでお菓子は避けました。

表彰式
15時から表彰式。

高学年の部
優勝 島津蒼大さん

優勝 岩村惇之介さん

準優勝 末政利稀さん

準優勝 渡部悠斗さん

低学年の部
優勝 寺村旺恭さん

優勝 小橋川滉さん

準優勝 舛本駿さん

準優勝 米村薫さん

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
会場は江東区の森下文化センター。

人気の会場で、使用申請は倍率10倍超。

主催の倉敷文化振興財団からの依頼を受け、
東京都支部連合会が東京都予選の運営を担当しました。

東京都在住の小学生95名の方にご参加いただきました。

10時30分に開会式。挨拶を行う北会長。

伊藤実行委員長からルールの説明。
午前中の予選は2勝通過2敗失格。午後は決勝トーナメント。
低学年の部、高学年の部で各2名、計4名の東京都代表を選出します。

10時40分から対局開始。

会場を視察する北会長。

ウイルス感染防止のため、アクリルボードを設置しています。

次々対局が終わるので、手合い係は大忙し。

予選通過者は、午後から決勝トーナメントへ。

高学年の部も決勝トーナメントが始まりました。

空いたスペースで、伊藤さんによる詰将棋教室。

賞品が出るので人気のコーナーでした。

すべての参加者に参加賞を用意しました。
100円SHOPで購入した玩具類ですが、数十種類あるので選ぶのも楽しみです。
食品はリスクがあるのでお菓子は避けました。

表彰式
15時から表彰式。

高学年の部
優勝 島津蒼大さん

優勝 岩村惇之介さん

準優勝 末政利稀さん

準優勝 渡部悠斗さん

低学年の部
優勝 寺村旺恭さん

優勝 小橋川滉さん

準優勝 舛本駿さん

準優勝 米村薫さん

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
スポンサーサイト
| ホーム |