この日は、第2回浅草おとな将棋大会の開催日。

会場の台東区民会館へ。私は2日連続で浅草で大会運営でした。

浅草おとな将棋大会は、将棋駒研究会稲垣会長の発案で、
40歳以上の大人が楽しめる将棋大会です。

優勝賞品は竹風師製作の彫埋め駒。

参加者は32名で、スイス式5回戦トーナメントを行いました。

指導棋士の野島先生に、審判としてお越しいただきました。

ソルコフを採用し、PCで勝ち数を管理しました。

中川さんは4勝1敗。

社団戦でも好調の長島さんは4勝1敗。

久保田さんも4勝1敗。

稲垣さん。

和川さん。

スタッフ兼任の大橋さん。

スタッフ兼任の竹中さん。

西村さん。

元アマ名人の竹中さん。

70歳80歳の方にもご参加いただきました。

表彰式。

優勝は、5連勝の竹中健一さん。

準優勝は、1992年のアマ竜王・中野博文さん。

3位は中川さん。

4位は久保田さん。

長島さんも入賞しました。

打ち上げは焼肉『安安 浅草六区店』。\2,300で焼肉食べ放題?!

2次会では卓を囲みました。

出場いただいた皆さま、ありがとうございました!

会場の台東区民会館へ。私は2日連続で浅草で大会運営でした。

浅草おとな将棋大会は、将棋駒研究会稲垣会長の発案で、
40歳以上の大人が楽しめる将棋大会です。

優勝賞品は竹風師製作の彫埋め駒。

参加者は32名で、スイス式5回戦トーナメントを行いました。

指導棋士の野島先生に、審判としてお越しいただきました。

ソルコフを採用し、PCで勝ち数を管理しました。

中川さんは4勝1敗。

社団戦でも好調の長島さんは4勝1敗。

久保田さんも4勝1敗。

稲垣さん。

和川さん。

スタッフ兼任の大橋さん。

スタッフ兼任の竹中さん。

西村さん。

元アマ名人の竹中さん。

70歳80歳の方にもご参加いただきました。

表彰式。

優勝は、5連勝の竹中健一さん。

準優勝は、1992年のアマ竜王・中野博文さん。

3位は中川さん。

4位は久保田さん。

長島さんも入賞しました。

打ち上げは焼肉『安安 浅草六区店』。\2,300で焼肉食べ放題?!

2次会では卓を囲みました。

出場いただいた皆さま、ありがとうございました!
スポンサーサイト
| ホーム |